よくいただくご質問
Q:自律身体療法のセミナーを受けてはいないのですが、
こちらのセミナーや勉強会に参加することはできますか?
A:2016年までは自律身体療法プラクティショナーコース以上を
受講されていない方は当会のセミナー・勉強会に参加することは
原則できませんでしたが、2017年より一般の方の参加も
可能となりました。
自律神経治療にご興味のある方はお気軽にご参加ください。
Q:セミナー・勉強会の費用はいくらでしょうか?
A:セミナー・勉強会の内容によって異なります。
 詳しくは、セミナー内容の案内ページをご覧ください。
Q:セミナー会場はどこでしょうか?
A:これまでは(2015年時)茨城県守谷市での開催が多かったですが、これからは
 東京区内で行うことが多くなるでしょう。詳しくは
 セミナー内容の案内ページをご覧ください。
Q:自律身体療法のプラクティショナーコース受けたものですが、
1度限りの受講でも構いませんか?
A:当会では自律身体療法を学んだ方のレベルアップと交流の場です。
 自主性を重んじるフラットな会ですので、お気軽にご参加ください。
Q:セミナーや勉強会ではどのようなことを学べるのでしょうか?
A:当会では「臨床で役に立つこと」を主軸に、
 勉強会、セミナー、合宿研修、テクニック交流会など
 を行っています。自律神経系の研究や勉強がベースでは
 ありますが、講師はその都度違うために
 その時の会によって内容は異なります。
 ご参考にこれまでの内容の例を挙げておきます。
・セロトニン活性について
 ・睡眠障害とその治療について
 ・相互メンテナンス&テクニック交流
 ・痛みと記憶
 ・痛みの解剖学と治療法
 ・頭蓋療法10ステップ
 ・不妊症










